• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

イラストコラム

イラストレーターになるには?

絵を描くお仕事と聞いて一番最初に思い浮かぶのが、イラストレーターではないでしょうか。

絵を描くのが好きだったり、自分でキャラクターをデザインするのが好きだったりという人は結構多く、そのためイラストレーターは就職先の仕事として人気があります。

しかしイラストレーターになるにはどうしたらいいのか、よく分かっていないという人も多いはず。 そこで今回は、イラストレーターになるための方法や就職活動について詳しくお教えしていきます。

イラストレーターになる方法

イラストレーターになる方法は人によって異なり、決まっているルートはありません。 その中で多くのイラストレーターが通っている道は、イラストレーター専門学校や美術大学に通い技術や知識を磨くことです。 イラストレーター専門学校は基礎から段階を追って応用技術を身に付けられるため、知識に偏りの無い即戦力の人材になれるメリットがあります。 そして専門学校を卒業し、イラストレーターになるには実力を示すポートフォリオを制作します。 このポートフォリオの完成度が高いほど、イラストレーターとしてより良い条件で就職できる可能性が高くなるため、専門学校に通い能力を上げてからチャレンジする人が多いのです。

イラストレーターの仕事とは

イラストレーターの仕事の種類はたくさんありますが、ここでは一般的なものを紹介します。自分の実力を磨けば幅広い分野で活躍することが可能です。

紙媒体の仕事

スマホやパソコン等の画面を通さない、小さな子どもからお年寄りまで手に取ることができる紙媒体でのイラストの仕事は、イラストレーターの中でも花形。

雑誌や新聞等さまざまな紙媒体がありますが、とくに書籍の表紙は読者に直接イメージや世界観等を伝えるため、能力の高いイラストレーターが受け持つことが多いです。

広告媒体の仕事

企業PRのためのポスターや商品パッケージのイラストも依頼が来る場合があります。 クライアントである企業がどのような印象を与えたいのか・商品を売り込みたいターゲット層は誰なのか等を考え購入意欲をかきたてるよう工夫します。

ゲーム関連の仕事

イラストレーターの仕事で最近増えているのがゲームのキャラクターデザイン。スマホが普及してアプリゲームが生まれ続けているため、新しいキャラクターも必要になってくるのです。

ゲーム関連の案件は多く駆け出しのイラストレーターでも振られやすい仕事です。

イラストレーターの給料について

イラストレーターの給料は、会社員かフリーランスかで大きく変わります。
会社員は企業に勤めているので、一般的な給与を毎月受け取ることができます。一方、フリーランスの場合は仕事をした分だけ報酬として給料になります。
フリーランスの場合は1枚あたりの単価が決まっていることが多く、この単価は売れるイラストレーターかどうかで変動するでしょう。もし名前の売れているイラストレーターで、「この人のイラストが好きだから商品を買う!」というファンが多ければ単価は高くなります。
このように人気のあるイラストレーターであれば、会社員よりもフリーランスのほうが高い給料を受け取れる可能性がありますね。

イラストレーターに求められる能力

依頼に応える素直さ

イラストレーターはクライアントの依頼を受けて仕事をします。そのため一番重要になることは「クライアントが気に入るか」です。

イラストレーター自身は気に入っていても、クライアントからOKが出なければ修正をしなくてはいけません。

お金をもらって仕事をする以上、クライアントの要望を受け止める気持ちは絶対に必要です。

コミュニケーション能力

イラストレーターは絵を描くときは一人ですが、企画等には多くの人が携わっています。編集者やプロデューサーと話し合いながら仕事を進めることも少なくないので、コミュニケーション能力は必要不可欠です。

人間関係を上手に保てれば信頼度も増し、仕事の依頼も増えるでしょう。

オリジナリティー

クライアントの要望に沿いつつ、オリジナリティを出すというのがイラストレーターが生き残るコツかもしれません。

イラストを見て「このタッチ、前にもどこかで見た気がする」と記憶に残してもらえればあなたのオリジナリティーは伝わっています。

>>イラストレーターに求められるスキル・能力の詳細はこちら

イラストレーターの仕事道具

デジタルイラスト

PC

デジタルの場合、PCがなくては何もできません。 基本的に持ち歩かない方には、デスクトップ型がおすすめです。

ペンタブ

ペンタブレットの略で、手描きのようにペンで線が引けます。 これがあるだけでイラストの質や作業効率が上がります。

イラストソフト

初めは無料のものでも問題ありません。 さまざまなソフトを使っていくうちに、自分にあったソフトが見つかるでしょう。

手描き

鉛筆またはシャープペン、消しゴム

ラフ画や下書きを書く際に用います。 描き心地を求める方には鉛筆、作業効率を求める方にはシャープペンがそれぞれおすすめです。 消しゴムは用途によっていくつかの大きさを揃えるととても便利ですね。

用紙

手描きのイラストに使う用紙にはさまざまな種類があります。 用紙の特徴を考え、描きたい絵に合わせて選ぶと良いでしょう。

トレス台

描き写しに用います。紙を2枚重ねて置くと下からライトで照らされて透けるため、正確に描き写すことができます。

ペン(ペン入れ用)

ペン入れ用のペンにもいくつかの種類があります。こちらも用途によって使い分けると良いでしょう。

カラー画材

描き上げたものにカラーを入れるための画材です。 水彩絵の具や色鉛筆、マーカー等のさまざまな種類があり、どれを使うかによって雰囲気が全く変わってきます。

>>イラストレーターの仕事道具の詳細はこちら

イラストレーターに向いている人・適性

絵を描くことを仕事にしたいと思える

イラストレーターは四六時中イラストやデザインのことを考えていると言っても過言ではありません。 とにかく絵を描くことが好きだという人は、イラストレーターにとても向いています。 また、仕事で絵を描く以上はクライアントの意向通りのものを描かなければいけません。 そのため普段から人に見せることを意識して描いている人はその経験が活きてくるでしょう。

作風について、自己探求ができる

イラストレーターは、基本的に絵が上手いことが前提です。 その中で依頼を勝ち取っていくためには、自分の作風の研究をすることがとても重要です。 特にオリジナリティーを追求することは非常に効果的でしょう。 人気のあるイラストレーターというのは、独創的なデザイン性やその人にしか出せない味を持っていることが多いです。

プレッシャーに強い

イラストレーターには納期という大きな壁が定期的に迫ってきます。 納期に追われて焦っていると、なかなか本来のパフォーマンスが発揮できないという人は結構いますね。 また、一人仕事というのは自分を精神的に追い込んでしまいがちです。 自分との戦いが好きだというような、ストイックで精神的に強い人が向いているでしょう。

>>イラストレーターに向いている人・適性の詳細はこちら

イラストレーターをめざすきっかけとは

イラストレーターを目指すきっかけは、人によってさまざまだと思います。しかし、絵が好きだから、漫画が好きだからだけではイラストレーターの世界は厳しいものです。 これからイラストレーターとして就職したいと考えている方に、ぜひイラストを描くことを仕事にする覚悟や芯になるものを考えていただきたいです。また、好きというだけではなく、絵を描いて何がしたいのかまで一歩踏み込んで考えるようにしましょう。

「ONE PIECE」の著者尾田栄一郎さんは、4歳の頃からマンガ家を志し、中学生時代からONE PIECEのアイディアをコツコツ貯めていたそうです。 実際の有名なイラストレーターやマンガ家等を例に、絵を仕事にしようと決めたきっかけを見ていき、再度イラストレーターへの道を考えてみましょう。

絵を仕事にするためには、必ず目的や夢が必要になってきます。 そして行き詰ったり、イラストレーターとしての岐路に立った時、「初心に帰る」ことで未来が見えてきます。これからプロをめざす方は必ず原動力となる「イラストレーターとして働く理由」を明確化しましょう。

>>イラストレーターになりたい理由の詳細はこちら

イラストの上達方法

資料を用意する

イラストを描くときには対象物を観察することが重要。なんとなく、で描いてしまうと適当さが目立ち完成度が落ちてしまいます。

資料は実物・スマホの画面・書籍なんでもいいので、曖昧な点は調べましょう。

イラストを深く考える

キャラクターそれぞれの生い立ち・性格を考えて描くと、何も考えずに描くときよりずっと人間味が湧いてきます。また背景を描くときにもイラストに描かれている世界では季節はいつか、またその時期の雲や風はどのようなものかを考えると丁寧さが際立つイラストになります。

色々な構図を描いてみる

さまざまな構図を描けるのはイラストレーターとして強なる能力です。同じキャラクターでも違う角度から見たイラストを描いてみると技術があがります。

>>イラストを上達させる方法の詳細はこちら

イラスト業界の現状と将来性

インターネットが普及したりアプリゲームが日々生まれている現代では、イラストレーターの需要は高いと言えます。

これからもインターネットの技術が向上し続けることを考えると、イラストレーターの将来も明るいでしょう。

しかし経験の浅いイラストレーターにも仕事が振られるということは、そのぶんイラスト一枚あたりの価格が低くなる可能性もあります。

実績を積みながらスキルアップ・オリジナリティを出して、イラスト業界で生き残れるよう努力が必要ですね。

>>イラスト業界の現状と将来性の詳細はこちら

イラストレーターの就職活動について

フリーランスとしての働き方が注目されがちのイラストレーターですが、会社に就職しての働き方ももちろんあります。人数的に言うと会社に勤めているイラストレーターのほうが多いでしょう。

イラストレーターの就職先の企業は、一般的にイラスト制作会社やデザイン会社のイラスト部門・ゲーム制作会社等になります。

とくにゲーム制作会社は能力の高いイラストレーターを求めているので、大手・中小企業を合わせるとかなりの求人数があると言えます。

またイラストレーターの就職活動にはポートフォリオが必須です。履歴書等を制作するのと一緒に完成度の高い作品集をつくりましょう。

イラストレーターの専門学校に通っている場合は、講師の先生等からアドバイスを受けられるので、クオリティの高いポートフォリオに仕上げることができます。

>>イラストレーターの就職事情の詳細はこちら

まとめ

イラストレーターになるには決まった道はありません。それぞれの人に合った進路があります。

フリーランスで営業したり企業に就職したり、イラストの技術を磨けていれば可能性は広がります。

自分に合ったイラストレーターの道を進むために、自分の知識・技術を高められる進路を選びましょう。