キミの個性を世の中に発信するチャンス。
デジタルアーツ東京では、各業界との協力関係を活かして、さまざまなイベントを企画しています。
そのままデビューをめざせる環境を数多く提供しています。
デジタルアーツ東京では、各業界との協力関係を活かして、さまざまなイベントを企画しています。
そのままデビューをめざせる環境を数多く提供しています。
どうすればデビューできるのか。デジタルアーツ東京では、そのためのさまざまな方法をしっかりとナビゲートし、オーディションや出版向けプロジェクト等、数多くのチャンスを提供しています。
(株)旭プロダクションが
採用から業界の最新情報まで提供!
1973年の設立以来、数多くのアニメーションを手掛けてきた株式会社旭プロダクションの会社説明会を開催。
採用に関する情報を直接担当者に質問することで疑問や不安も解消でき学生達も満足な様子でした。
また、作品も一つひとつ丁寧に見ていただき充実した時間を過ごすことができました。
声優プロダクションから
直接アドバイスが受けられる!
声優学科では、5月から7月にかけて各プロダクションの採用担当者や現場マネージャー、デスクを招き、説明会を数多く開催します。
学生達は説明会を通して、オーディション時のアドバイスや、ホームページやパンフレットには掲載されていない各社のリアルな情報を得られることで、本番のオーディションまで十分に準備をすることが可能となります。
(株)ジーアングルによる
イラスト業界研究セミナー開催
イラスト・デザイン制作や映像制作等、さまざまなデジタルコンテンツを世に送り出している株式会社ジーアングルによる、業界研究セミナーが行われました。
現代のイラスト業界のお話だけでなく、グループワークを通してイラストの流行廃りや、イラストレーターとして求められる方向性等、詳しいお話をしていただきました。
ネイロ(株)による、
イラスト・ゲーム業界研究セミナー
家庭用・業務用・スマートフォンゲーム開発事業や、音楽ゲーム譜面制作等、ゲームコンテンツを送り出しているネイロ株式会社による、イラスト・ゲーム業界の研究セミナーを開催しました。
ゲームのお仕事のお話から、クリエーターにはどういった人物像が望まれるのかまで、業界に関する話をしていただきました。
ポートフォリオセミナーを
(株)サーチフィールド協力のもと開催
イラスト制作サービスを主体として活躍中の、株式会社サーチフィールドによるイラストレーター向けポートフォリオセミナーが開催されました。
業界の研究から始まり、どのような作品を載せるのが良いのか、どういったページ構成が良いのか等、非常に勉強になる時間でした。
Webマンガ
編集チームセミナー
メッセージアプリのLINE社が運営するマンガアプリ。オリジナル作品、みんなの投稿したマンガ等さまざまなジャンルから幅広く読めるLINEマンガ。Webマンガと雑誌の違いからデビューシステムや作品づくりのポイントはもちろん、編集者さん独特の視点での楽しいお話しから、作家さんとのお仕事…等々、ざっくばらんにお話ししていただきました。
業界大手のゲーム会社の説明会を
学内で受けられる!
ゲームソフトの開発に携わり、そのタイトル数は約2300本という業界屈指の制作会社である株式会社トーセの会社説明会を開催しました。
会社の概要から各職種として求められるスキルや適性、採用試験の流れ等を詳しく説明していただきました。就職活動に向けてのモチベーション向上につながるセミナーとなりました。
ゲーム業界の仕事内容に関して
何でも聞けるチャンス!
ゲーム制作等を、幅広く手がけるイースマイルホールディングス株式会社の会社説明会が行われました。
数多くの大手ゲームメーカーとの繋がりがあり、さまざまなプラットフォームでの開発が行われています。
採用に関するポイントだけでなく一人ひとり納得のいくまで時間をかけて個別の面談も行っていただきました。
(株)一二三書房 サーガフォレスト ブレイブ文庫
ライトノベル編集者による業界セミナー
株式会社一二三書房にて、ライトノベルの編集者を務める遠藤氏による特別セミナーを開催しました。
ラノベ編集者から見たライトノベル業界の現在、出版社と作家との関係性、作家や作品に求められていること等、学生からの要望に応えて丁寧に解説していただきました。
(株)サンステラが
3Dプリント業界の現状をレクチャー
3Dプリンターの販売から修理対応、質問受付まで手掛ける、株式会社サンステラによる業界セミナーが行われました。
3Dプリント業界のお話と合わせて、3Dプリンターや3Dスキャナーの出力品に関しての説明・実演等、学生達にとって充実した時間となりました。
デジタルアーツ東京では、各業界との協力関係を活かして、さまざまなイベントを企画しています。
そのままデビューをめざせる環境を数多く提供しています。
アニメの現場を
体感できる絶好の機会
株式会社動画工房のスタジオ見学に行きました。プロのアニメーターが黙々と仕事をされており、その作業中の“綺麗な線”に学生達は目を奪われました。
本校では、アニメ業界で活躍中の先輩達がたくさんいるので業界との太いパイプがあります。先輩のいるスタジオを見学したり、ワークショップやインターンシップで実際の仕事を経験できる等、さまざまなチャンスがあります。
声優プロダクションによる
本校独自オーディション開催
マウスプロモーション、プロダクション・エース等、声優プロダクションに来校いただき、独自オーディションが開催されました。
多くのイベントに参加してきた声優学科の学生達もこの時は緊張気味。しかし、内定を受けた学生、2次審査へ進んだ学生とパワーを見せてくれました。
声優学科
学内ライブ
新入生歓迎ライブ、納涼ライブ、クリスマスライブ等、学生が主体となって開催する学内ライブを年に数回開催。
歌唱だけでなく、コントやダンス、芝居等、内容はさまざまです。ステージ経験を重ねることで、自然とパフォーマンス力もアップしていきます。授業で学んだことを実践する良い機会となっています。
イラスト学科
「デザインフェスタ」に出展
東京ビックサイトで開催されるアジア最大級のアートイベント「デザインフェスタ」に出展。
学生達の作品を展示し、一般来場者の方による人気投票を実施したり、さまざまなグッズをつくり、販売等も行いました。また、実際に会場で作品をご覧いただいた方から、その場で仕事の依頼を受けることも。デビュー等に直結するイベントとも言えます。
コミックイラスト学科
学内マンガコンテスト開催
例年行われている編集部批評会の前哨戦として担当講師による作品講評会を開催しています。
批評会同様個別に作品を見てもらい講評を受けます。作品のアドバイスはもちろん、作品を見ていただく時のマナーから編集者さんへの受け答え方まで指導を受けます。また、点数・順位がつくことで自分の作品を客観的に捉え、ポイントを押えながら向上していけます。
コミックイラスト学科
「コミティア」に出展
創作(オリジナル)ジャンルに限定して開催される同人誌即売会の中でも、規模・回数とも最大級のイベント「コミティア」に出展参加し、マンガ作品の展示や、1・2年生合同制作によるマンガ冊子の販売等を行いました。
来場者の感想を直接聞くことができ、さらなるモチベーションアップにつながるイベントとなりました。
ノベルス・シナリオ学科
「文学フリマ」に出展
ノベルス・シナリオ学科が、東京流通センターで開催された「文学フリマ」に出展しました。
これは、参加者が自分の作品を来場された方々に直接販売するフリーマーケット。
当日は900を超えるブースが立ち並び、プロ・アマを問わず多彩なジャンルのクリエーターが全国から集まり、盛り上がりました。
ノベルス・シナリオ学科
「ノアフェス」にチーム参加
ノベルゲーム制作イベント「ノアフェス.2」に声優学科、イラスト学科、ゲーム学科とチームを組んで参加しました。
業界から非常に注目されているイベントで、会場には多くの業界関係者が来場されていました。
大会では授業で鍛えられた技術を存分に活かし、学生部門賞を受賞することができました。
「ワンダーフェスティバル」に
出展しました!
世界最大のガレージキットの祭典「ワンダーフェスティバル」にフィギュア原型学科が出展。
学生達も日頃の成果を存分に発揮すべく、準備に余念なく当日を迎えました。
周りの雰囲気に圧倒されながらも、各自新たな「目標」をみつけることができたようです。今後に向けて意欲をわかせることができた、有意義な1日でした。
フィギュア、プラモデルメーカー
(株)壽屋本社を見学
プラモデルやフィギュア等の企画、開発、製造、販売を行う株式会社壽屋に見学に行きました。立川市にある本社は静かな街並みの中にあり、落ち着いた環境と言えます。
ギャラリースペースにはさまざまなフィギュアが飾られていて圧巻です。オリジナル製品はもちろんのこと、幅広い分野の製品開発に携わっている現場を見学することができ、よりフィギュア業界に対しての目標と、創作意欲が湧いてきた1日でした。