
(株)テアトル・エコー
髙木 もも
うまくやろうよりも、楽しんでやることが大切だと感じました。そのために練習でたくさん考え、悩みながらも常にチャレンジする気持ちが大切だと思います。
(株)アクセント
折井 莉子
オーディションでは「5分で自分を魅せる」という課題があり、声優の技術だけではなく、自分全体をどのように表現するか、さまざまな方法を考えました。
(株)ゆーりんプロ
松鳥 陸
オーディション課題に向き合い、何度も試行錯誤を繰り返しましたが、そのたびに新たな発見があり、自分に合った役が見えてきた気がします。
(株)レオパードスティール
丸山 駿輝
高校生の時に参加した体験入学で、模擬オーディションに挑みボロボロでした…。2年の学びで苦手を克服し、次の一歩を踏み出します。
(株)アニモプロデュース
山本 太朗
初めてのオーディションで緊張しましたが、ステージ上では「自分が主役!」の気持ちを持って最大限演じられたので良かったです。
在学中デビュー

在学中デビュー
東京ビッグサイトでの本番イベントを前にしてのリハーサル時に進行MCの声やイベント内のグラブルキャタクターの声を本キャストの声優さんになり変わって演じました。
イベント開催における、進行具合や臨場感の確認に大いに貢献しました。
㈱エッジワークスが主軸となり、イラスト制作を湘北短期大学メディア学部の学生達が担当したノベルゲーム。
音声部門を産学連携で声優学科の学生達が担当。ノベルゲームタイトルは今後大手出版社のゲーム事業でのIP展開を想定しています。
ゲーム制作会社ミナプラスの新作DL(ダウンロード)ゲームの音声パートを役付きで担当しました。
メインの女子高校生に華を添えるサブキャラクターをオーディションで選抜。多数の学生達が出演し、作品を大いに盛り上げています。