• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

アニメコラム

アニメの色彩設計・色指定とは

アニメ作品に必要不可欠な存在が色彩です。

色彩だけでアニメの全体の雰囲気はがらりと変わり、アニメ作品の質を左右します。 せっかく内容や構成がおもしろいアニメでも、色彩に違和感があると視聴者も離れてしまいます。そのため、アニメにとって色彩は心臓とも言えるもので、キャラクターや背景に命を吹き込む作業です。

アニメ制作において色彩設計や色指定に携わるには、アニメ全体の雰囲気や登場キャラクターの心理を理解する必要があります。アニメの彩色セクションは、単純に色を加えるだけではなく客観的に物語を把握したり、キャラクターを理解するような深いところまで考えて行わなければならない仕事なのです。

アニメに深く関わり、キャラクターを魅力的に仕立てるような仕事をしたいと考えている方は、色彩設計・色指定セクションにおもしろみを感じるかもしれません。

色彩設計

色彩設計者は、どの色を使用するかの決定権を持つ責任者の役割があります。また、アニメで画面に映るすべての物体の色や作画で必要となる色を指示する色指定表を作成します。

色彩の仕事には色指定、仕上げの作業が存在し、色彩設計の仕事はそれらすべてのセクションと関わり合いながら仕事を進めていきます。その後、アニメ作品の最終的な仕上がりを検査します。

色彩設計は、アニメ制作の大切なセクションとされているのです。

色指定・検査

色指定・検査という仕事は、色彩指定表を参考に、アニメの各シーンに色を指定していくことが主な作業になります。

色指定・検査は特定の話数に登場する人物や物体の指定等、色彩設計者のサポートを行います。決められた色をどのカットにどのような色で彩色するのかを指示する際に、原画に直接書き入れ指示を出します。

また、ペインターが正しい色で彩色したのかを確認する検査の作業も行います。

ペインター(仕上げ・色彩)

色指定者が指定した色を実際に彩色するのが、ペインターの仕事です。

ペインターは決められた色指定と原画をスキャナーで取り込んで色を塗ります。

アニメ制作の現場で色彩の仕事をしている人の多くは、ペインターからキャリアが始まっています。

そこから経験を積んでいき、色彩設計への階段を昇っていきます。

まとめ

色彩設計・色指定は、アニメの質を左右する非常に重要なセクションです。アニメーションの全体を把握し、キャラクターの心情まで理解していないとできない仕事でもあります。アニメの根幹を担っている仕事のため、責任の重い役割ですがその分やりがいのある仕事でもあります。

アニメ色彩の仕事に就く場合、まずペインターとして経験を積んだ後に、色指定・検査としての知識を学び、色彩設計者になることができます。アニメに深く関わる仕事がしたいと考えている方にとっては、非常にやりがいのある仕事かもしれません。