• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

国際情報ビジネス学科

国際情報ビジネス学科(留学生対象)

内容・特長

留学生を対象に、日々進化する国際化・情報化社会に対応できる人材を育成する学科です。2年間で、ビジネス社会で通用する力と技能を身につけること、また大学をめざす人には入試に対応できる力を身につけることを目的としています。授業は、国際社会でのコミュニケーションツールとしてビジネス英語を学び、グローバル社会での必須アイテムであるPC能力を養い、日本語能力にさらに磨きをかけ、日本を通して現代の社会・経済・政治・国際社会の知識を身につけます。

INTERNATIONAL INFORMATION BUSINESS MAIN CURRICULUM

実践学習 就職に必要な一般常識や業界について学び、面接や試験に備え、履歴書の書き方、自己PRの方法等も習得します。
ワープロ実習 タッチメソッドから始め、“Word”の使い方の基礎を身につけます。
表計算実習 “Excel”による表計算の基礎やグラフやデータベースの活用等を学習します。
日本語Ⅰ 日本語能力試験(JLPT)対策はもちろん、ビジネスレベルでの日本語力をめざします。
マーケティング ビジネスで最も重要な活動力であるマーケティングの基礎から応用までを学びます。
業界研究 日本企業への就職をめざし、さまざまな業界や企業の動向を調査します。
異文化コミュニケーション 国際社会の異文化を総合的に理解し、グローバル社会に適応する知識を身につけます。
貿易実務 外国と取引をするときの、さまざまなルールについて学習する。
計算実務 簿記の計算実務を中心に学びます。
ビジネスマナー ビジネス社会で求められる企業の常識やマナーをケーススタディーを中心に学習します。
ビジネス英語 会社で使用する英語を中心に、国際社会で通じるコミュニケーション技術を取得します。
プレゼンテーション実習 "Power Point" によるプレゼンテーションの表現方法を学び、説明する技術を習得します。

IT学科

IT学科(留学生対象)

内容・特長

留学生を対象に、IT技術者のスペシャリストを育成するコースです。世界の社会やビジネスを支えているのは、IT技術に他なりません。またその技術を駆使して、ゲームやアプリの開発が行われています。日本は、そのIT技術の最先端をいく国です。C言語やアルゴリズム等コンピュータプログラミングに対する基礎知識を身につけ、同時にデータベース、ネットワーク技術を習得し、日本企業のみでなく、世界のIT業界で活躍することをめざします。

IT MAIN CURRICULUM

実践学習 就職に必要な一般常識や業界について学び、面接や試験等に備え、履歴書の書き方、自己PRの方法等も習得します。
総合日本語 上級者レベルの読解・聴解・文法・文字・語彙・ニュアンス等を総合的に学びます。
アルゴリズム 流れ図の作成方法、問題の解決方法、プログラムの組立方法について学びます。
情報数学 プログラマーとしての要素を身につけるために必要な論理的思考能力を、数学を通じて学び、理解します。
表計算実習 “Excel”による表計算の基礎からグラフやデータベースの活用等を学びます。
情報処理概論 情報システム開発、運用等における情報技術やハードウェア、ソフトウェア、コンピュータプログラム、情報数学等のコンピュータに関する知識を習得します。
C言語 C言語について文法からプログラム作成の基本までを実習を通して学び、プログラミング作成能力を身につけます。
情報リテラシー IT技術者に対する入門的資格で業務分析やシステム化支援を行えることが認定される資格取得をめざします。

学科説明会のご案内(国際情報ビジネス学科・IT学科)

令和7年 5月25日(日)
6月7日(土)・22日(日)
7月19日(土)・25日(金)・27日(日)・29日(火)・30日(水)
8月3日(土)・5日(火)・6日(水)・20日(水)・22日(金)・24日(日)・26日(火)
9月7日(日)・20日(土)・28日(日)
10月5日(日)・18日(土)・26日(日)
11月1日(土)・16日(日)・29日(土)
12月13日(土)
令和8年 1月17日(土)・25日(日)
2月1日(日)・7日(土)・15日(日)
3月1日(日)・8日(日)

下記URLから参加申し込みをしてください。
https://docs.google.com/forms/d/16VjRz-o7YPr2GR4px-qau8H3ylYi2lUwn6WD57Xnz84/edit

出願書類ダウンロード

※PDFファイルが出力できる環境でダウンロードしてください。(PC利用推奨)

留学生に関するお問い合わせ
国際交流課(デジタル館)
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-1-3
TEL : 03-5992-5833

その他の学科紹介

※上記学科の入学に関するお問い合わせは国際交流課までお願いします。 (03-5992-5833)