• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

イラストコラム

絵本作家になるには?専門学校や仕事内容、今からできることを紹介

絵本作家になるには?専門学校や仕事内容、今からできることを紹介
絵本作家に憧れがあっても、どうやってなるのか、何を学べば良いのかなかなか分からないものですよね。

今回は絵本作家になるための進路や新人賞、絵本作家に必要な能力等を紹介します。
絵本作家になるために今からできることについても紹介しているので、ぜひ今日から実践してみてください。

絵本作家になるには

まずは、絵本作家になる方法を紹介します。

学校に通う

絵本作家になるには、まず学校に通って絵の勉強をするのが最も一般的です。
絵を学べる学校には、イラスト専門学校と大学の2種類あります。

イラスト専門学校は絵の描き方を中心に、デザインについても学べる学校が多いです。
特に、エディトリアルデザイン(書籍のデザイン)を学べる学校なら、絵本作家に必要なスキルが身につきます。

大学なら、美術大学でアートやデザインについて幅広く学ぶと良いでしょう。

他にも、一般大学の文学部で文章について学んだり、教育学部や心理学部で子どもの気持ちの理解を深めたりといった選択肢もあります。
ただしこの場合、独学で絵を描くスキルを身につける必要があります。

イラスト専門学校と美術大学を比べると、イラスト専門学校の方がデジタルソフトを使った課題制作や産学協同等、実践的な授業が多いでしょう。

新人賞やコンテストに応募する

絵本の新人賞やコンテストに応募し、受賞をきっかけに絵本作家デビューするケースが多いです。

受賞作を出版する、もしくは受賞がきっかけでさまざまな出版社から声がかかります。

絵本の新人賞やコンテストは、主に出版社が主催しています。
出版社主催の賞を受賞すれば、出版社とのつながりができ、絵本を継続して出版するための環境を整えてくれるというメリットが。

出版社に持ち込みする

出版社に持ち込みをして、絵本作家デビューする方法も。
編集部に認めてもらえばデビューの可能性がありますが、実際は厳しいようです。

自費出版

自費出版なら、誰でも絵本を出版できます。
ただし、絵本を1冊出版すれば絵本作家になれる訳ではありません。
大切なのは、絵本を出版し続けることです。

自費出版はあくまで、編集者に作品をアピールするための手段と考えましょう。

自費出版した絵本が編集者の目に留まれば、出版社から作品を出版できるようになるかもしれません。

絵本コンテストの一例

絵本コンテストの一例
上で紹介した通り、絵本作家になるには絵本コンテストで受賞するのが王道です。
そこで、絵本コンテストの一例を紹介します。

講談社絵本新人賞
講談社主催の絵本新人賞。
受賞すれば、講談社から単行本を出版できます。

MOE創作絵本グランプリ
白泉社の絵本雑誌MOEによるコンテスト。
グランプリ受賞作は、白泉社から出版されます。

こころの絵本大賞
出版社ではなく、仏教伝道協会が主催するコンテストです。
団体主催のコンテストですが、出版社も審査に関わっているのが魅力。
大賞作品は、仏教系の保育施設やお寺へ配られます。

絵本作家に必要な能力

絵本作家になるには、作品を出版社に認めてもらう必要があります。
具体的に、絵本作家にはどのような能力が求められるのでしょうか。

画力

絵本作家に最も必要なのは、画力です。
絵本の絵は、アニメ風に描かれていたり、頭身が低く親しみやすいキャラクターが登場したりと、デフォルメして描かれることが多いです。

基礎ができていないと応用ができないように、基礎画力がないとデフォルメもできません。

絵本作家になるには、まずデッサン等で基礎画力をしっかり身につけるようにしましょう。

表現力

絵本の読者は子どもなので、いかに子どもの心をつかめるかが重要です。

子どもが夢中になって読めるように、絵本の絵はインパクトのある構図や色使いになっていることが多いです。

文章も手がける絵本作家なら、擬音をたくさん使ったり声に出して読みたくなるような一文を考えたりと、文章の表現力も求められます。

絵本作家とはどんな仕事?

絵本作家とはどんな仕事?
ここで改めて、絵本作家の仕事内容を確認しましょう。

絵本作家の主な仕事は、絵本制作です。
絵だけ担当する作家もいれば、絵と文の両方を担当する作家もいます。

絵本は子どもの成長を助けるもの。
自分の作品を読んだ子ども達に何を伝えたいのか、しっかり考えることが大切です。

絵本作家だけで生計を立てている人もいますが、イラストレーターや作家等、別の仕事と兼業している人も多いようです。

ライバルに差をつけるために今からできること

最後に、絵本作家志望の人が今からできることを二つ紹介します。

文章を学ぶ

絵だけでなく、文章も絵本の魅力を決める大切な要素です。
絵と文章どちらも極めれば、魅力的な作品をつくれるようになるでしょう。

絵本のベストセラーの文章を分析すると、良い文章のヒントが得られるかもしれません。
読書をするだけでも、文章力を鍛えられますよ。

子どもや親のことを理解する

良い絵本をつくるには、読者である子どもや親の気持ちを理解することが大切です。

「どんな表現なら子どもが喜んでくれるのか」「親は絵本を通じて子どもに何を伝えたいのか」といったことを考えた絵本なら、たくさんの親子に手に取ってもらえるはずです。

身近にいる親子に話を聞く、インターネットで情報を集める等、子どもや親のリアルな気持ちを勉強してみてはいかがでしょうか。

まとめ

絵本作家になるには、新人賞で受賞するのが一般的です。
そのためには、学校でしっかり画力や表現力を身につけましょう。

また、文章を学んだり子どもや親の気持ちを理解したりと、今からできることをコツコツ積み重ねられると良いですね。

>>絵本のイラストレーターになるには

>>イラスト専門学校に通うメリットは?選び方や卒業生の声を調査