シミュレーションゲームとは?お勧め10選!魅力や種類も紹介
数あるゲームの中で人気が高いジャンルの1つが「シミュレーションゲーム」です。パソコンや家庭用ゲーム機(CS)で遊べる作品はもちろん、最近はスマートフォンで遊べる作品も充実しています。
本記事ではそんなシミュレーションゲームのお勧め10選と、魅力や種類をご紹介します。
シミュレーションゲームとは?
シミュレーションゲームとは、現実のさまざまな出来事を疑似体験できるゲームを指します。例えば都市づくりや店舗・牧場経営、戦時における部隊指揮、キャラクターの育成等、体験できる内容は多種多様です。
どのゲームも、「現実ではなかなか経験できないこと」を体験できるのが魅力の1つと言えます。また、やり込み要素があり長く楽しめる作品も多いです。
シミュレーションゲームのお勧め10選
以下ではお勧めのシミュレーションゲーム10作品を、大まかなゲームの内容とともに紹介します。
【PC・CS】Minecraft(マインクラフト)
ブロックを配置して建築を楽しめるものづくりのゲームです。空腹を避けるために食事をしたり、ゾンビが現れたら退治したり、サバイバル要素もあります。サバイバル要素を排除したモードも選べるので、ものづくりだけを楽しみたい方でも気軽にプレイできます。
【PC・CS】シティーズ:スカイライン
道路や公共交通機関、公共サービス等を設定して都市開発を行うゲームです。都市には予算や人口、健康状態、幸福度等の指標・ステータスがあり、環境に応じてこれらの数値が変動します。時には騒音や公害等のトラブルが起こることも。このようなトラブルの対策に努めるのもこのゲームのおもしろさの1つです。
【PC・CS】天穂のサクナヒメ
本作は島を支配する鬼と戦う、メインジャンルとしてはアクションRPGに該当するゲームです。しかし、米づくりを体験できるシミュレーション要素が組み込まれており、そのクオリティが高いことで評判になりました。「農林水産省のHPが攻略サイトになる」と言われる程に忠実につくられた米づくりシミュレーションでぜひ遊んでみてください。
【PC・CS】「牧場物語」シリーズ
牧場主となって牧場の運営に勤しむゲームです。作物や動物を育てることができ、野菜や果物、畜産物を出荷したお金を資金として牧場を発展させていきます。時間や季節の概念はあるものの、何をどのように育てるかは自由。自分だけの牧場でスローライフを楽しめます。
【PC・CS】「信長の野望」シリーズ
戦国時代の大名となって他の勢力と争いながら、全国統一をめざすゲームです。他の勢力に勝つためには、ただコマとなる将軍や武将を育成するだけではなく、防衛施設を整えたり、外交関係を築いたりとさまざまな手段が必要になります。戦略性の高さと史実に基づいた世界観が魅力のゲームです。
【PC・CS】「ときめきメモリアル」シリーズ
魅力的なキャラクターとともに学校生活と恋愛を楽しむゲームです。小説を読む感覚でストーリーが進むので、ゲームが苦手な方でも詰まることはありません。また、選択肢における回答やミニゲームの結果次第でキャラクターからの評価やエンディングが変わるので、一度クリアした後も繰り返し楽しむことができます。
【PC・CS】「逆転裁判」シリーズ
弁護士として依頼人の無実を証明していくゲームです。探偵パートと法廷パートに分かれていて、探偵パートでは推理の材料集めを行います。法廷パートでは、探偵パートで集めた材料を基にウソの証言を指摘しながら真実に迫っていきます。「異議あり!」のセリフが印象的なゲームです。
【CS】「ファイアーエムブレム」シリーズ
登場する多くのキャラクターをコマとして動かし、敵と戦わせながらマップごとの勝利条件の達成をめざすゲームです。各キャラクターにしっかりと個性があり、バトルだけではなくストーリーやキャラクター同士の会話まで楽しめます。ただし、敗北したキャラクターはその後、戦場で使えなくなってしまうシステムもあることから、慎重にバトルを進めることが大切です。
【スマホ】ウマ娘 プリティーダービー
競走馬を擬人化したキャラクター「ウマ娘」を育て、レースでの勝利をめざすゲームです。「スピード」「スタミナ」「パワー」「根性」「賢さ」のステータスをトレーニングによって高めることで、レースの結果が変わります。より上位をめざすおもしろさはもちろん、世界観やキャラクターも多くのプレイヤーに愛されています。
【スマホ】FFBE幻影戦争
コマとなるキャラクターをマップ内で動かし、敵を撃破するゲームです。無料のスマートフォンゲームでありながら、コンシューマーゲームである、「タクティクスオウガ」や「ファイナルファンタジー タクティクスを彷彿とさせるつくりとなっています。スタミナによるプレイ制限はあるものの、コンシューマーゲームに引けを取らない戦略性と駆け引きが魅力です。
シミュレーションゲームの種類
シミュレーションゲームは、細分化すると以下のような種類に分類できます。
ウォーシミュレーションゲーム
戦争を題材にしたシミュレーションゲームです。一般的には兵器や兵士をコマとして駆使し、盤上の敵と戦うシステムになっています。最終的に敵を倒したり、拠点を占領したりすることでゲームの勝利となります。
先程紹介した「信長の野望」シリーズは、ウォーシミュレーションゲームの一種です。
育成シミュレーションゲーム
人間や動物、モンスター等のキャラクターをお世話して育てたり、成長させたりして楽しむゲームです。先程紹介した中では「ウマ娘 プリティーダービー」が該当します。
ウマ娘 プリティーダービーをはじめ「刀剣乱舞」等、近年は特に、擬人化したキャラクターを育成する作品が人気を博しています。
他にもアイドルやスポーツ選手等、作品によって育成できるキャラクター・育成の目的は多種多様です。
経営シミュレーションゲーム
都市や店舗、牧場等の経営を行い、発展させていくゲームです。「シティーズ:スカイライン」や「牧場物語」シリーズが、この経営シミュレーションゲームのジャンルです。
自分自身の選択により、少しずつ都市等が大きくなっていく様子を見られるのが経営シミュレーションゲームの醍醐味です。一方で作品によっては、せっかく発展した都市等に問題が発生したり、衰退してしまったりする恐れもあり、ハラハラしながら慎重に経営をする必要があるのも一興です。
恋愛シミュレーションゲーム
魅力的なキャラクター達と疑似恋愛を楽しめるゲームです。先述した中では「ときめきメモリアル」シリーズが該当します。
基本的には男性向けと女性向けに分かれており、男性向け作品は美少女・美女が、女性向け作品には美少年・美男子(イケメン)が攻略キャラクター(疑似恋愛できるキャラクター)として取り上げられるケースが大半です。
近年はコンシューマーゲームとしてのリリースが減っていますが、一方でスマートフォンアプリでの配信が増加しています。
シミュレーションRPG
登場するキャラクターをコマとして動かし、敵と戦闘することでゲームクリアをめざすゲームです。イメージとしてはウォーシミュレーションゲームに近いですが、育成シミュレーションゲームの要素も兼ね備えており、多くの作品はキャラクターが戦闘を経て成長するシステムになっています。
また、RPGの名を冠することからも分かる通り、ストーリーにも力を入れている作品が大半です。
先程紹介した中では、「ファイアーエムブレム」シリーズがシミュレーションRPGの代表作品とされています。
実機シミュレーションゲーム
車や電車、飛行機等の乗り物を運転・操縦するゲームです。本記事では紹介しませんでしたが、例えば「グランツーリスモ」シリーズや「電車でGO!」等の作品がこちらのジャンルに該当します。
いずれの作品も、実際には運転・操縦する機会がない、あるいはできない車種や乗り物を動かせる貴重な体験ができる点が魅力です。
リアルタイムストラテジー(RTS)
リアルタイムに変化する状況で、部隊やキャラクター等のコマを動かし、敵のコマと戦わせるゲームです。「リアルタイムで進行するウォーシミュレーションゲーム」と言えばイメージしやすいかと思われます。
リアルタイムストラテジーは、現代において特に海外で人気を博しています。スマートフォンアプリとしての展開も増えており、広告でよく目にする「ロードモバイル」や「ザ・アンツ」等が該当します。
まとめ
本記事ではシミュレーションゲームのお勧め10選と、魅力や種類をご紹介しました。
シミュレーションゲームは都市づくりや店舗・牧場経営、戦時における部隊指揮、キャラクターの育成等、現実ではなかなか経験できないことを体験できるゲームです。だからこそハマる人も多く、自分に合った作品がみつかれば深く楽しめることでしょう。
本記事を参考にしながら、ぜひお気に入りの一作品を探してみてください。
プレイするだけではなく、シミュレーションゲームの制作まで携わりたい方は専門学校デジタルアーツ東京へ。初心者の方でも基礎から学ぶことができます。実践的なカリキュラムで、卒業までに即戦力レベルのスキルを養うことが可能です。
>>ゲームの専門学校に通う3つのメリットとは?大学との違いや進路の選び方を解説
>>専門学校デジタルアーツ東京 体験入学
>>専門学校デジタルアーツ東京 説明会・学校見学