モーションデザイナーとは?仕事内容や必要なスキルを紹介
ゲームやアニメの世界で自由に動くキャラクター。
そのキャラクターを動かしているのがモーションデザイナーです。
モーションデザイナーとは、キャラクターに命を吹き込み作品の質を高める職業のこと。
こちらの記事では、モーションデザイナーの仕事内容や将来性について詳しくご紹介します。
「モーションデザイナーとはどんな仕事なのだろう?」「どうやったらなれるの?」等興味がある人は、ぜひチェックしてみてください。
モーションデザイナーとは
モーションデザイナーとは、CGクリエーターの中でもキャラクターの動作をデザインしている職種です。
具体的にはキャラクターに動きをつけることで、感情や性格、躍動感等をリアルに表現します。
キャラクターが人間らしい動きをする程、ユーザーはゲームやアニメといったCG作品の世界に没入していきます。
モーションデザイナーの仕事は、ゲームの評価やおもしろさを左右する重要な役割を担っています。
モーションデザイナーの仕事内容
モーションデザイナーの仕事は、静止画のCGモデルに動きや表情をつけていくことです。
まるで本物の人間であるかのように生き生きと動かすため、そのキャラクターに命を吹き込む作業とも言えます。
モーションデザイナーは歩く・走る・笑う・怒るといった基本的な動作の他、動きに伴う髪の毛や服装の揺れまでを忠実に再現。
キャラクターの性格によっても動きを変えていきます。
加えて、雲等の背景を動かすのもモーションデザイナーの仕事。
こういった動きはプログラミングで構築されるため、モーションデザイナーはプログラマーとの共同作業も多いのが特徴です。
ここでは、主な3つの仕事内容について説明しましょう。
リギングの制作
リギングとは、キャラクターや動物、物体等を滑らかに動かすための仕組みをつくること。
人間らしく動かすためには骨や関節を設定し、スムーズな動きを実現します。
リギングは、リアルで魅力的なキャラクターをつくるための下準備。
作品が仕上がった時のクオリティにも直結するため、重要な工程です。
モーション作成
キャラクターや動物、植物、背景といったあらゆる物の動きを制作します。
特にキャラクターの動きは、ゲームの世界観をつくり上げるための重要な要素。
キャラクターの設定と動きとの間にギャップが発生しないよう、注意しながら作業を進めます。
自然な動きにすることで、ユーザーは違和感なくゲームやアニメ等を楽しめるのです。
キャラクターの実装
プログラマー、エフェクトデザイナーといった他職種と連携しながら、モーションデザインデータをシステムに組み込む作業です。
これにより、デザインしたすべてのモーションがスムーズに動くようになります。
実装の際は、不自然な動きやポージングがないか等こまかく確認し設定することも重要な作業の1つです。
モーションデザイナーになるには
モーションデザイナーは、Mayaや3ds Maxといった3DCGソフトを使って作業を行います。
そのためモーションデザイナーをめざすなら、ゲーム専門学校やCG・デザイン系専門学校、美術系大学等で3DCGについて学び、スキルを磨くのがお勧め。
加えてリアルで自然な動きをデザインするには、人体等、生物構造の理解も必要です。
ゲーム専門学校やCG・デザイン系専門学校、美術系大学等では、モーションデザイナーになるために欠かせない知識や技術を習得できます。
学校で専門性を高め、スキルが認められればゲーム会社や映像制作会社での就職が可能。
モーションデザイナーとして活躍できるようになるでしょう。
ゲーム業界でのキャリアパス
ゲーム業界でモーションデザイナーとして経験を積んだ後は、「その道のスペシャリストになる」もしくは「キャリアチェンジする」といったキャリアパスがあります。
キャリアチェンジする場合にめざせる職種は、モデラーや背景デザイナー、キャラクターデザイナー、アートディレクター、モーションアクター等。
専門分野の知識を新たに学ぶ必要はありますが、どれもモーションデザイナーとしての経験を生かせる仕事です。
上位職がないモーションデザイナーだからこそ、さまざまなことに挑戦できるのが魅力の1つとも言えるでしょう。
内部リンク:背景デザイナーとは?仕事内容や必要なスキルを解説
内部リンク:ゲームキャラクターデザイナーとは?仕事内容や必要スキルについて解説
モーションデザイナーに必要なスキルと役立つ資格
モーションデザイナーになるために必須の資格はありませんが、持っていることで役立つ資格はあります。
CGクリエイター検定
CGクリエイター検定は、CG映像の制作に関して一定の知識やスキルがあることを証明できる検定試験。
こちらの試験では、2次元CGの基礎からアニメーション・モデリング等の3次元CG制作のワークフローまで、多様な知識を求められます。
試験はベーシックとエキスパートに分かれており、出題範囲は幅広いのが特徴です。
特にエキスパートは映像制作に関して専門的に理解していなければ合格することはできないため、持っていることで就職や仕事上で有利に働きます。
モーションデザイナーに向いている人
モーションデザイナーには、このような人が向いています。
観察力の高い人
モーションデザイナーは、人や物を細部にわたってデザインする仕事です。
そのため普段から人や動物、あらゆる物体の動きを観察し、自然な動きについて理解しておくことが大切。
物事を観察することが好きな人はモーションデザイナーに向いています。
またキャラクターの性格を理解し、適した動きをイメージする想像力も求められるでしょう。
造形力
滑らかな動きを表現するには、筋肉や骨格等の人体構造を理解する必要があります。
ただし理解しているだけでは、キャラクターは動きません。
思い描いたようにキャラクターが生き生きと動くには、アクションやモーションをつくるための造形力が重要となります。
コミュニケーション能力
CG制作はディレクターを始め、CGデザイナーやプログラマー等さまざまな職種と連携してつくり上げてきます。
特にキャラクターの実装でモーションデザインデータをシステムに組み込むためには、プログラマーとの共同作業が不可欠。
自分の意見を伝えたり相手の希望を汲み取ったり、プロジェクトの成功にはスムーズに作業を進めるためのコミュニケーション能力も必要と言えるでしょう。
モーションデザイナーの年収
求人情報サイトの求人ボックスを運営する株式会社カカクコムによると、2023年7月時点でのモーションデザイナーの平均年収は492万円と発表されています。
これは、月給で換算すると41万円程度。
勤務先の地域や持っているスキルによっても給与は異なりますが、日本の平均年収は443万円(国税庁の令和3年分「民間給与実態統計調査結果」)と報告されているため、モーションデザイナーは平均よりやや高い年収が見込めると言えます。
モーションデザイナーの将来性
モーションデザイナーの活躍の場は広く、ゲーム業界やアニメーション制作、映画、広告等さまざま。
特にゲーム市場は、プラットフォームの多様化により世界的に拡大傾向にあります。
加えてモーションデザインは、最近ではWebサイトのUI/UXの分野にも応用。
ゲーム業界を超えて、モーションデザイナーの需要は増加しているのです。
まとめ
モーションデザイナーとは、キャラクターに命を吹き込む仕事です。
ストーリー展開やキャラクターの個性に適した動きを表現することで、作品の魅力は格段にアップ。
意図した通りに動くさまは、達成感ややりがいにつながるでしょう。
「専門学校デジタルアーツ東京」はゲーム学科のゲームCGキャラクターコースを設け、モーションデザイナーをめざす人をサポート。
パソコンの使い方からデッサンの基礎、ゲームグラフィック技術の習得まで、豊富なカリキュラムが揃っています。
「モーションデザイナーとしてゲーム業界で活躍したい!」という人は、本校への体験入学や資料請求を。
卒業後に即戦力として使えるスキルを、ぜひ身につけてください。
>>ゲームの専門学校に通う3つのメリットとは?大学との違いや進路の選び方を解説
>>専門学校デジタルアーツ東京 体験入学
>>専門学校デジタルアーツ東京 説明会・学校見学