• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

ゲームコラム

ゲームテスターとは?仕事内容や働き方、年収等を解説


ゲームに関わる仕事の1つに「ゲームテスター」があります。アルバイトでの募集も多いことから、エンジニアよりも就きやすい仕事だと考えている方も多いのではないでしょうか?

この記事ではゲームテスターについて、仕事内容や働き方、必要な資格を解説します。ゲームが好きな方や、ゲームを仕事にしたい方にお勧めです。

ゲームテスターとは?

ゲームテスターとは発売前のゲームをテストプレイし、「ゲームが正常に動作するか」「キャラクターを操作できるか」等をチェックする仕事です。

加えてこれらの内容を記録し、クライアントである開発者へと報告・フィードバックします。

仕事内容の詳細については下記の「ゲームテスターの仕事内容」をご覧ください。

デバッガーとの違い

ゲームテスターは「ゲームデバッガー」と混同されがちですが、両者は仕事内容に違いがあります。

一般的に、ゲームテスターはバグ・不具合を発見し、報告するまでが仕事です。一方でゲームデバッガーはバグ・不具合の修正までを行います。

ただし、ゲームテスターとゲームデバッガーを正確に区別している企業ばかりではなく、ゲームテスターの仕事を行う職種・人材を指して「ゲームデバッガー」と呼ぶケースもあります。

ゲームテスターの仕事内容

ここではゲームテスターの仕事内容について、より詳しく見ていきます。

ゲームテスターの仕事は大きく分けると以下の3つがあります。

  • 動作確認
  • 操作確認
  • 不具合等の報告

まずはテストを依頼されたゲームに対して、「きちんと操作できるか」を調べる作業が動作確認です。例えばコンシューマーゲームや携帯ゲームであれば、各種ボタンを押して想定通りの機能が使えるかを調べます。

続いて指示書に従い、ゲームをプレイしていきます。ゲームプレイ中にチェックする操作項目は、「キャラクターを正常に操作できるか」「行けないはずの場所に入り込むことがないか」「オートセーブ機能が働くか」等です。

最後に、これまでチェックした項目に基づき、発見したバグや不具合をクライアントである開発者へと報告します。この時、場合によってはプレイした感想(ゲームの魅力やおもしろさ)を報告することもあります。

ゲームテスターの働き方

ゲームテスターの働き方は基本的に通常のサラリーマンと変わりません。在籍している会社に出社し、そこで仕事をします。

ただし、フリーランスのゲームテスターであれば自宅で仕事を引き受け、作業も自宅で行うといった働き方をすることが可能です。

また、コロナ禍を経て雇用形態にかかわらず、在宅勤務をするゲームテスターも増えています。

企業に在籍しながら在宅勤務を希望する方は求人へ応募する前にチェックしましょう。

ゲームテスターがきついと言われる理由

ゲームテスターの仕事に関して、よく「きつい」という感想を耳にします。

ゲームテスターの仕事がきついと言われるのには以下のような理由があります。

  • 同じゲームを繰り返しプレイしなければならない
  • 長時間労働になりやすい
  • 体力面の負担が大きい

長時間労働や体力面の負担があるのは、決められた期間でゲームのテストを終えなければならないためです。

以上のような理由から「きつい」と言われがちなゲームテスターの仕事ですが、もちろんやりがいやメリットもあります。

バグや不具合はゲームの楽しさを半減させてしまうマイナス要素ですが、ゲームテスターがいれば、そのマイナス要素を取り除くことができます。自分がテストしたゲームが絶賛された時に、大きなやりがいを感じることでしょう。

また、バグや不具合があるとは言えリリース前のゲームをいち早くプレイできるというメリットもあります。誰よりも早く最新のゲームを遊んでいると思えば、喜びや楽しみはひとしおのはず。

つらい面もありますが、ゲーム好きな人である程にやりがいを持って働くことができ、喜びも得られるのがゲームテスターの仕事です。

ゲームテスターの年収

実際にゲームテスターとして働くのなら、年収のデータは押さえておきたいところです。

転職サイトindeedのデータによると、ゲームテスターの平均年収は約356万円、月給は約25万円となっています。(2023年11月18日時点)

参照:日本でのゲームテスターの平均給与

また、求人検索サイトの求人ボックスによるとゲームテスターの仕事をアルバイトとして行う場合、時給は1,000〜1,500円が相場だそうです。

参照:ゲームして稼げるバイトがある?ゲームテスター・デバッガーの仕事内容を紹介

一般的な会社員と大きな違いはないように思えますが、会社によってはバグや不具合の報告数をもとに、歩合制でボーナスを支給しているケースもあるため、がんばり次第では一般的な会社員より高収入を得ることも夢ではありません。

実際に優秀なゲームテスターの年収は500万円を超えることもあります。

ゲームテスターになるために必要な資格

ゲームテスターになるために必要な資格はありません。無資格で始められます

ただし、以下の資格を取得しておくと就職や実際の業務に役立つ可能性があるため、余裕がある方は取得をめざしても良いかと思います。

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

WordやExcel、PowerPoint等のOfficeツールを使えることを認定する資格です。

ゲームテスターはバグや不具合をクライアントに報告するまでが仕事。MOSの資格を持っていれば、分かりやすく読みやすい報告書を作成できるという証明になります。

「全国一斉試験」と「随時試験」の2つの受験方法があり、随時試験ならばほぼ毎日、試験が開催されています。

MOSの詳細はこちら

IT検証技術者認定試験

IT検証技術者認定試験はテストエンジニアを対象とした試験で、テストの現場における実務の知識・スキルを認定する資格です。

レベル1〜7までありますが、ゲームテスターの場合はレベル1の資格があれば充分です。

試験は5月と11月の2回、開催されます。

IT検証技術者認定試験の詳細はこちら

ゲームテスターには未経験でもなれる?

ゲームテスターは未経験でもできる仕事です。実際にゲーム制作会社の中には、未経験可でゲームテスターを募集しているケースがよく見られます。

ただし、ゲームテスターとしての仕事をするためにはゲームに関する幅広い知識やスキルが必要です。また、バグや不具合を見逃さない洞察力や、なぜバグが発生したのかを明らかにする論理的思考能力等も求められます。

ゲームテスターとして働きたい場合は、最低限必要な知識やスキルを調べ、習得しておきましょう。

まとめ

この記事ではゲームテスターについて、仕事内容や働き方、必要な資格を解説しました。

ゲームテスターは発売前のゲームをプレイし、バグや不具合を発見・報告するのが仕事です。遊びながらできる仕事だと思われがちですが、長時間労働になりやすい、体力面の負担が大きい等のデメリットもあります。

しかし、ゲームが好きな方にとって、発売前のゲームをプレイできるのは大きな魅力ではないでしょうか。また、がんばり次第では一般的な会社員より収入を得ることも夢ではありません。

ゲームテスターをはじめとしたゲームに関わる仕事に就きたい方は、専門学校デジタルアーツ東京 ゲーム学科への入学をご検討ください。プロ仕様のコンピュータやソフトを使い、ゲームを制作することで、卒業までに業界の即戦力となれるような知識・技術を養うことができます。

ゲームテスターはもちろん、プランナーやディレクター、プログラマー等の仕事もめざすことが可能です。まずは無料の資料請求体験入学から、お気軽にお申し込みください。

>>ゲームの専門学校に通う3つのメリットとは?大学との違いや進路の選び方を解説
>>専門学校デジタルアーツ東京 体験入学
>>専門学校デジタルアーツ東京 説明会・学校見学
ゲームコラム一覧へ戻る
ゲーム学科トップへ戻る