• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

オープンキャンパス 少人数制授業のメリットを体感するチャンス!

服装は自由です! 保護者と一緒でもOK! もちろん一人での参加もOK!

オープンキャンパス 少人数制授業のメリットを体感するチャンス!

アニメ学科

アニメーターコース

体験授業①/13:15〜14:45
  • アニメーターって何をするの?作画のコツを学ぼう!【アナログ編】

    アニメーターとしての最初にすることは、綺麗な線で絵を仕上げる「クリーンアップ」と言う作業です。まず、「クリーンアップ」を体験します。「可愛い子猫」をジャンプさせて、アニメーションのおもしろさを体感しましょう。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • アニメーターって何をするの?作画のコツを学ぼう!【デジタル編】

    アニメーターとしての最初にすることは、綺麗な線で絵を仕上げる「クリーンアップ」と言う作業です。まず、「クリーンアップ」を体験します。次に自分の描いたオリジナルキャラクターをジャンプさせて自由に動かすことにチャレンジし、アニメーションのおもしろさを体感しましょう。

    お申込みフォーム

アニメ彩色・撮影コース

体験授業①/13:15〜14:45
  • デジタルペインター職体験 ~線画に色をつけてみよう~

    アニメ業界では線画に色をつけるため“RETAS STUDIO Paintman”と言うソフトを使っています。まず“RETAS STUDIO Paintman”の操作方法を学び、卒業生が制作したキャラクターの線画に決まりに従って色を塗る作業をします。その後、自分で色を考えて自由に塗り、色が作品に与える影響等を体験しましょう!

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • コンポジッター職体験 ~色々なツールを使って映像を盛ってみよう~

    アニメ業界では“After effects”と言うソフトを使って、撮影をしたり特殊効果をつけたりします。画面をより華やかに盛る表現や、リアルな表現もできる“After effects”を最初に学びます。その後、オリジナル素材を使って映像加工技術を駆使して、「神秘的な逆光」を表現してみましょう。

    お申込みフォーム

声優学科

体験授業①/13:15〜14:45
  • トークで魅了!「ラジオパーソナリティ」体験①

    声優の仕事の中で、声優自身の魅力を発信できるラジオのお仕事。自分の番組を発信するパーソナリティ、番組に呼ばれて華を添えるゲスト。どちらも聞いているリスナーには楽しい時間です。ラジオ経験豊富な先生と一緒に、そんな魅力的なラジオのお仕事を体験しませんか!?楽しい1日になること、間違いナシ! 体験授業①と②を続けて受講すると、パーソナリティとゲストの両方を体験できます。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • トークで魅了!「ラジオパーソナリティ」体験②

    声優の仕事の中で、声優自身の魅力を発信できるラジオのお仕事。自分の番組を発信するパーソナリティ、番組に呼ばれて華を添えるゲスト。どちらも聞いているリスナーには楽しい時間です。ラジオ経験豊富な先生と一緒に、そんな魅力的なラジオのお仕事を体験しませんか!?楽しい1日になること、間違いナシ! 体験授業①と②を続けて受講すると、パーソナリティとゲストの両方を体験できます。

    お申込みフォーム

イラスト学科

アニメーターコース

体験授業①/13:15〜14:45
  • 液晶タブレットで「顔の描き方」練習

    デジタル初心者は必見です、イラスト制作ソフトの“CLIP STUDIO PAINT”の機能を使って、顔の描き方を練習しましょう。「まだ顔のバランスに自信がない」「難しい角度が描けない」…なんて方もモデルを使いながら顔の描き方を練習してみましょう。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 液晶タブレットで「身体の描き方」練習

    デジタル初心者は必見です、イラスト制作ソフトの“CLIP STUDIO PAINT”の機能を使って、身体の描き方を練習しましょう。「デジタルで描くのって難しい」「身体ってすごく複雑!」…なんて方もモデルを使いながら身体の描き方を練習してみましょう。

    お申込みフォーム

アニメ彩色・撮影コース

体験授業①/13:15〜14:45
  • 「顔の描き方」のコツをつかもう! ~角度編~

    いつも正面、いつも横顔…では、せっかくのイラストが生きてきません。顔の“角度”を自在につけられるようになれば、描きたいシーンがもっと膨らむはず!苦手な“角度”にチャレンジして、レパートリーを増やしてみましょう。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 「顔の描き方」のコツをつかもう! ~表情編~

    悲しい顔、怒っている顔、泣いている顔…人の表情は豊か、笑顔だけではありません。あなたのキャラクターにも“喜怒哀楽”さまざまな表情を取り込んでみましょう。一段と物語が感じられるようなイラストになるはずです!

    お申込みフォーム

マンガ学科

マンガ制作に必要な画力、ストーリー、カラーイラストを基礎から習得!

作品の添削や講評で、あなたの可能性をさらに広げる!

体験授業①/13:15〜14:45
  • 超簡単!「読み切りストーリー」のつくり方(マンガ系)【アナログ実習】

    ストーリーを上手く、短く、まとめるコツはキャラ設定と最初の3ページにアリ!そのやり方さえマスターすればすぐに「読み切りストーリー」がつくれるようになります。マンガ家になりたいけどお話づくりが苦手な人はぜひ参加してみましょう。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 先生&卒業生との座談会(マンガ・イラスト系)【アナログ実習】

    マンガ家やイラストレーターって具体的にはどんな仕事なの?卒業生はどんな仕事をしているの?どうやったら絵が上手くなりますか?…等、業界のことで気になる、皆さんの質問にトコトンお答えします!
    プロのイラストレーター、マンガ家の先生とイラストを描きながら、楽しくおしゃべりしましょう。

    お申込みフォーム

ゲーム学科

ゲームCGキャラクターコース

体験授業①/13:15〜14:45
  • 初めての3DCG!「キャラクターモデリング」を体験しよう

    ハイエンドの3DCGソフトでキャラクターの制作に挑戦しましょう。多くのゲーム会社で制作に使用されている“Maya”でモデリングを体験します。簡単な操作で背景をつくり、色や質感を加え仕上げます。動かすことができます。ゲームグラフィックのプロが教えるテクニックを気軽に体験しましょう。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 初めての3DCG!「アニメーション」を体験しよう

    ハイエンドの3DCGソフトでキャラクター等の制作に挑戦しましょう。多くのゲーム会社で制作に使用されている“Maya”で3Dモデルのアニメーションを体験します。実は皆さんが思っているより3Dアニメーションは簡単にできるのです。楽しくキャラクターを動かしてみましょう。体験授業①とセットで受講すると、3DCG制作がひと通り体験できます。

    お申込みフォーム

アニメ彩色・撮影コース

体験授業①/13:15〜14:45
  • “Unity”超初心者入門

    手軽に本格的なゲームを制作できることでインディーズゲームからゲーム会社の制作する大作にも使用されるゲームエンジン“Unity”。知っているけど、興味はあるけど…独学では難しいとためらっている人に“Unity”の使い方をレクチャーします。画面の見方や基本的な機能の説明を受け、実際に使ってみましょう。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • “Unity”でプログラミング

    ゲームエンジン“Unity”を使えば簡単なゲームなら作成可能ですが、プログラム言語を使えばさらに高度な開発が可能になります。在校生が作成したゲームを題材に実際にプログラムを組み、おもしろくする仕掛けをつくってみましょう。

    お申込みフォーム

マンガ学科

体験授業①/13:15〜14:45
  • 文章表現のテクニック(理論)

    同じ物語でも、見せ方で印象はガラリと変わります。あなたが知っている物語にも、意外なテクニックが隠されているのかも…?物語を魅力的に見せる文章技法を分かりやすく解説します。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 文章表現のテクニック(実践)

    体験授業①で学んだ「文章表現の理論」を活かして実際に作品制作に取りかかってみましょう。今後の作品づくりのヒントを得られるかも!初めて挑戦する方も楽しんで挑戦してみましょう。
    ※体験授業①と②のセットで受講することをお勧めします。

    お申込みフォーム
スペシャルトーク~出版社に勤務する卒業生が来校!

(株)一二三書房で、編集者として活躍中の江利川諒太さんが来校します。これから小説家、シナリオライターをめざすみなさんにメッセージをお届けします。また、在学中の経験談や本校の魅力、業界について語ってくれます。

江利川諒太さん

マンガ学科

体験授業①/13:15〜14:45
  • 「ヘッドフィギュア」づくりにチャレンジ!①

    熱を加えて固まる粘土(グレイスカルピー)を使って実際の作業を体験してみよう!難易度別に好きなキャラクターの顔にチャレンジ。盛りつけ方も、こまかくレクチャーしながら進めていくので安心です。あなただけのオリジナルフィギュアをつくって持ち帰りましょう!

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 「ヘッドフィギュア」づくりにチャレンジ!②

    熱を加えて固まる粘土(グレイスカルピー)を使って実際の作業を体験してみよう!難易度別に好きなキャラクターの顔にチャレンジ。盛りつけ方も、こまかくレクチャーしながら進めていくので安心です。体験授業①とセットで受講するとヘッドに髪の毛等、装飾をつけて仕上げることも可能です。あなただけのオリジナルフィギュアをつくって持ち帰りましょう!

    お申込みフォーム

アニメ学科

アニメーターコース

体験授業①/13:15〜14:45
  • アニメーターって何をするの?作画のコツを学ぼう!【アナログ編】

    アニメーターとしての最初にすることは、綺麗な線で絵を仕上げる「クリーンアップ」と言う作業です。まず、「クリーンアップ」を体験します。「宇宙人」を上陸させて、アニメーションのおもしろさを体感しましょう。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • アニメーターって何をするの?作画のコツを学ぼう!【アナログ編】

    アニメーターとしての最初にすることは、綺麗な線で絵を仕上げる「クリーンアップ」と言う作業です。まず、「クリーンアップ」を体験します。「妖精」を飛ばして、アニメーションのおもしろさを体感しましょう。

    お申込みフォーム

アニメ彩色・撮影コース

体験授業①/13:15〜14:45
  • デジタルペインター職体験 ~線画に色をつけてみよう~

    アニメ業界では線画に色をつけるため“RETAS STUDIO Paintman”と言うソフトを使っています。まず“RETAS STUDIO Paintman”の操作方法を学び、卒業生が制作したキャラクターの線画に決まりに従って色を塗る作業をします。その後、自分で色を考えて自由に塗り、色が作品に与える影響等を体験しましょう!

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • コンポジッター職体験 ~色々なツールを使って映像を盛ってみよう~

    アニメ業界では“After effects”と言うソフトを使って、撮影をしたり特殊効果をつけたりします。画面をより華やかに盛る表現や、リアルな表現もできる“After effects”を最初に学びます。その後、オリジナル素材を使って映像加工技術を駆使して、「神秘的な逆光」を表現してみましょう。

    お申込みフォーム

声優学科

体験授業①/13:15〜14:45
  • 初体験☆魅力満載「アニメアフレコ」

    声優の仕事のトップジャンルである「アニメアフレコ」!アニメのキャラが自分の声で生きる楽しさを体験しましょう。初めての人もプロの先生が丁寧に教えてくれるので安心してアフレコ体験ができます。他にも、声優業界のおもしろエピソードやまさかの裏話も飛び出したりと、盛りだくさんのプログラムです。未来の声優としての自分を実感できる1日!ぜひ遊びに来る感覚で参加してください。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 海外の作品に声を吹き込む!魅惑の「洋画のアテレコ」

    海外のアニメや俳優の演技の上に声優が声を当てる「洋画のアテレコ」。人間ドラマをリアルに演じていくことが多いアテレコは、日本のアニメアフレコとは違ったやりがい、達成感があります!自分の演技が洋画の中の俳優とシンクロする時、今までにない充実感が味わえますよ。その役になりきる感覚をぜひ、体験してください。

    お申込みフォーム

イラスト学科

アニメーターコース

体験授業①/13:15〜14:45
  • やってみよう!初めての「デジタルイラスト制作」

    「アナログでしか描いたことがないから…」と思っているみなさん!安心してください。最初は誰もが初心者です。デジタルで描いたことのない人でも安心の「デジタルイラスト制作」の授業です。アナログ線画を使った色塗りも可能なので、少しだけでも覚えたいな…という人にもオススメです。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 「擬人化」でモノに命を吹き込もう!

    あなたの好きなお題から、オリジナルキャラクターを描いてみましょう。文房具、食べ物、衣類、小物…何でもOK!「擬人化」できるモノは身の回りにたくさんあり、生み出せるキャラクターも無限大です。液タブを使って、イラスト制作ソフトの“CLIP STUDIO PAINT”でデジタル彩色の基本も学べます。

    お申込みフォーム

アニメ彩色・撮影コース

体験授業①/13:15〜14:45
  • じっくり「人体」を描こう! ~上半身編~

    「顔は描くけど、カラダは苦手…」そんなあなたは、ぜひチャレンジしてください。位置や大きさをどう決めたら良いのか、とても複雑でバランスを取ることが難しい「腕」や「手」のポイント等も分かりやすく指導します。人体の中で最もウエイトを占める「上半身」の描き方を学びましょう。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • じっくり「人体」を描こう! ~下半身編~

    「何だか棒みたいな足…」「足ってどう描けばいいの?」人体の構造を理解して、「足」の描き方を学んでみましょう。走る、座る、踊る、足を組む…等、あなたの描いてみたいポーズにチャレンジ!色鉛筆やCOPIC(色塗りペン)を使って、彩色まで手描きで行います。

    お申込みフォーム

マンガ学科

マンガ制作に必要な画力、ストーリー、カラーイラストを基礎から習得!

作品の添削や講評で、あなたの可能性をさらに広げる!

体験授業①/13:15〜14:45
  • デジタルソフトを使って「背景」を描いてみよう! ~建物編~(マンガ・イラスト系)【デジタル実習】

    キャラクターは描けても背景は描けない…と言う皆さんのために、簡単に背景を描く方法を教えます!建物にフォーカスし、プロ御用達マンガ・イラスト制作ソフト“CLIP STUDIO PAINT”を使って背景を描いてみましょう。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 先生&卒業生との座談会(マンガ・イラスト系)【アナログ実習】

    マンガ家やイラストレーターって具体的にはどんな仕事なの?卒業生はどんな仕事をしているの?どうやったら絵が上手くなりますか?…等、業界のことで気になる、皆さんの質問にトコトンお答えします!
    プロのイラストレーター、マンガ家の先生とイラストを描きながら、楽しくおしゃべりしましょう。

    お申込みフォーム

ゲーム学科

ゲームCGキャラクターコース

体験授業①/13:15〜14:45
  • 初めての3DCG!「背景モデリング」を体験しよう

    ハイエンドの3DCGソフトで背景の制作に挑戦しましょう。多くのゲーム会社で制作に使用されている“Maya”でモデリングを体験します。簡単な操作で背景をつくり、色や質感を加え仕上げます。動かすことができます。ゲームグラフィックのプロが教えるテクニックを気軽に体験しましょう。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 初めての3DCG!「アニメーション」を体験しよう

    ハイエンドの3DCGソフトでキャラクター等の制作に挑戦しましょう。多くのゲーム会社で制作に使用されている“Maya”で3Dモデルのアニメーションを体験します。実は皆さんが思っているより3Dアニメーションは簡単にできるのです。楽しくキャラクターを動かしてみましょう。体験授業①とセットで受講すると、3DCG制作がひと通り体験できます。

    お申込みフォーム

体験授業①/13:15〜14:45
  • 初めてのゲームプログラム!「ブロック崩しゲーム」をつくろう

    ゲームプログラムの楽しさは、『自分の打ったプログラムがゲームになる』こと!コード入力を通して、その楽しさを実感してみてください。玉を表示して動かしバーを移動して跳ね返す「ブロック崩しゲーム」を一緒につくりましょう。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 初めてのゲームプログラム!「シューティングゲーム」をつくろう

    自機を表示させることから始まり、動かし、敵を出し、弾を出し、当たり判定を設定する…等、ゲームプログラムの基礎と楽しさを体験してみましょう。素材の選び方や調整具合でゲームはどんどんおもしろくなります。自分だけのゲームの完成をめざそう!

    お申込みフォーム

マンガ学科

体験授業①/13:15〜14:45
  • シナリオライターのお仕事とは?

    シナリオライターをめざしたいと思ったものの、どうしたらいいのか分からない。そんな方のために、必要なスキルや現場で求められる知識についてレクチャーしていきます。

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 【実践編】ゲームシナリオ制作に挑戦してみよう!

    ノベルゲーム制作ソフト“ティラノビルダー”を使用し、登場するキャラクターのセリフ掛け合いへ挑戦してみましょう。ノベルゲームのシナリオ制作が初めての方も、丁寧に説明しながら進めていきますので安心して参加してください。
    ※体験授業①と②のセットで受講することをお勧めします。

    お申込みフォーム
スペシャルトーク~マンガ制作会社で
マンガ原作・編集に携わる卒業生が来校!

(株)コミックルームで活躍中の魚田宝来さんが来校します。在学中の経験談や本校の魅力、業界について語ってくれます。

魚田宝来さん

マンガ学科

体験授業①/13:15〜14:45
  • 「ヘッドフィギュア」づくりにチャレンジ!①

    熱を加えて固まる粘土(グレイスカルピー)を使って実際の作業を体験してみよう!難易度別に好きなキャラクターの顔にチャレンジ。盛りつけ方も、こまかくレクチャーしながら進めていくので安心です。あなただけのオリジナルフィギュアをつくって持ち帰りましょう!

    お申込みフォーム
体験授業②/15:00〜16:30
  • 「ヘッドフィギュア」づくりにチャレンジ!②

    熱を加えて固まる粘土(グレイスカルピー)を使って実際の作業を体験してみよう!難易度別に好きなキャラクターの顔にチャレンジ。盛りつけ方も、こまかくレクチャーしながら進めていくので安心です。体験授業①とセットで受講するとヘッドに髪の毛等、装飾をつけて仕上げることも可能です。あなただけのオリジナルフィギュアをつくって持ち帰りましょう!

    お申込みフォーム

体験入学 カレンダー

体験入学で、有名プロの授業を受けてみよう!

令和7年

3

26(火)

27(木)

30(日)

4

12(土)

20(日)

27(日)

5

10(土)

18(日)

25(日)

6

1(日)

7(土)

14(土)

22(日)

29(日)

7

6(日)

19(土)

25(金)

27(日)

29(火)

8

3(日)

5(火)

6(水)

20(水)

24(日)

26(火)

9

7(日)

20(土)

28(日)

10

5(日)

18(土)

26(日)

11

1(土)

16(日)

29(土)

12

13(土)

令和8年

1

17(土)

25(日)

2

1(日)

7(土)

15(日)

3

1(日)

8(日)

アクセス

〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-38-8

お問い合わせは

  • 0120-329081
  • mail@dat.ac.jp