講師紹介
![]() |
檜木田 正史 先生ノベルス・シナリオ学科担当 |
---|---|
多くの人に読まれ、「おもしろい」と言ってもらえる作品を書くためのさまざまなテクニック、感動を生む方法を教えていきます。 | |
主な経歴 ゲーム「金田一少年の事件簿」「3年B組金八先生」「428」 小説「そこのけそこのけ事件帖」 他 |
![]() |
久保田 英樹 先生ノベルス・シナリオ学科担当 |
---|---|
一人ひとりの発想を大切にし ながら、ストーリーを生み出していくセンスを身につけていこう。 | |
主な経歴 「流行り神2」 「探偵★パンチ!」各シナリオ 劇団「東京イルミネイト」主宰 他 |
![]() |
黒 史郎 先生ノベルス・シナリオ学科担当 |
---|---|
作品執筆におけるこまやかな演出や発想を生み出すトレーニング方法を重点的に教えます。 | |
主な経歴 「幽霊詐欺師ミチヲ」「夜は一緒に散歩しよ」「獣王」「黒水村」「未完少女ラブクラフト」「100KBを追いかけろ」 他 |
![]() |
市原 剛 先生 ノベルス・シナリオ学科担当 |
---|---|
好きこそ、物の上手なれ。自分の一番好きなものを極めて、これだけは他人に負けないプロをめざしてください。 | |
主な経歴 漫画原作「ダブル・ハード」、「RUNNING CHASER」、「廓の幻」、「龍帝」 ゲームシナリオ「スーパーロボット大戦UX」他 |
学生紹介
![]() |
安川 光平ノベルス・シナリオ学科 愛知県・中京大学出身 |
---|---|
着実に文章力が高められて人脈も広がる。 自分の作品を他人が批評し、逆に他人の作品を自分が批評する中で新たな気づきがあるシナリオ・ライティングの授業は特におすすめです。 また、現役プロの先生から学んでいると確実に技術が向上することはもちろん、ほかのプロの方と接する機会も得られて人脈が広がっていくことも大きなメリットだと思います。 他学科とのコラボレーションも非常によい刺激になるので積極的に取り組みましょう。 |