• 資料請求はコチラ
  • 体験入学はコチラ
  • 学校公開情報詳細はコチラから

アニメ、声優、イラスト、マンガ、ゲーム、ノベルス、フィギュアの専門学校

  • お問い合わせフォーム
  • アクセス・連絡先

ゲームコラム

ゲームデザイナーになるにはどうするべきか

ゲームデザイナーは、ゲームの世界観を決めたり、ストーリーに携わったり、ゲームの進行をデザインしたり、幅広くゲームに関わる人気のある仕事です。

自分で考えたゲームを設計できる仕事は、ゲームが好きな人にとっては、おもしろそうな仕事ですよね。
今回は、ゲームデザイナーになるために何をしたら良いかについてお話ししていきます。

ゲームデザイナーとは

ゲームプランナーとも呼ばれるゲームデザイナーは、ゲームを設計する仕事です。
ゲームディレクターと一緒に考案した企画を、より具体的な内容に落とし込み企画書を作成します。

この時に、ゲームの世界観やストーリー、ゲームシステム等を決める役割も担い、各種ゲームの登場キャラクターやアイテム・背景等ゲームに登場する絵のデザインもします。
ゲームデザインはCGを使用して制作されるため、デッサン力やプログラミング力が必要になります。

ゲームデザイナーの仕事

ゲームデザイナーの仕事は、ゲームの企画を世界観やキャラクターを含めて考え、システム等の構成をしています。
ゲーム開発の元になる部分を考える、とても重要なポジションの仕事です。
ここからはゲームデザイナーの仕事について、詳しく見ていきましょう。

ゲームの基本となる設計を行う

ゲーム制作は大勢の人の手によってつくり上げられていきますが、ゲームデザイナーは制作の場において企画から入り、ゲームの設計に携わります。
各工程の担当者とともにゲーム制作に関わるので、ゲームデザイナーは、作品づくり全体に関わっていきます。

企画書の作成

ゲームディレクターと一緒に考案した企画を、より具体的な内容に落とし込み企画書を作成します。
企画書の中には、どのようなシステムでどのように進行するか、どのような世界観なのか等、企画の承認を得るために最低限必要な内容を記載します。

仕様書の作成

ゲームの仕様の構成を考えます。
仕様書は、完成したゲームが、どのようなものになるかを指し示す、いわば設計図の役割を果たすものです。
仕様書がないとゲームで関わるスタッフが、どのように作業を進めていいのか、分からなくなってしまいます。

そこで、ゲーム開発においては「ここはこう動きます。」や「この数値はいくつです。」等といった細かいゲームの動きや設定を記載した仕様書が必要になります。
仕様書には、ゲーム開発に必要な仕様を記入していきますが、決めなければいけない仕様はたくさんあります。
仕様書の内容に抜けがあっては、開発スタッフが困ってしまうので、あらかじめ決められたテンプレートに仕様を書いていきます。

仕様書を書くうえで大切なのは、起こりうるすべての動きを書き切らなければならないことです。
仕様書に書かれていないことがあると、その部分をどうつくれば良いのか誰にも分からなくなってしまいます。
そのような事態を避けるためにも、漏れのない記載を心がけるとともに、見た時に分かりやすい内容になるように仕様書を作成します。

バグのチェック

デザインしたゲームにバグや不具合がみつかれば、プログラマーと一緒にそれを解決するまで作業が終わらないこともあります。
時には、直しても、直しても、そのバグが消えずに原因が分からないまま時間が過ぎていってしまう時は気が滅入ってしまいますが、簡単に解決する方法はないので、一つずつ乗り越えていきます。
だからこそ、ゲームが完成した時の達成感は、言葉では言い表せないものがあります。

改善タスクの洗い出し

ゲームが発売された後も、ゲームデザイナーの仕事は終わりません。
実際にゲームで遊んだ人の反応を測ったり、不具合をみつけたり、改善点を上げて改善させることで、ゲームがよりおもしろくなり人気を高められます。
ゲームができた後は、一般のゲームプレイヤーの声を聞き、試行錯誤することで、ゲームの質はさらに高まります。

ゲームデザイナーになるための方法

ゲームデザイナーになるための方法は、いくつかあります。
一般的には、コンピュータやゲーム系の専門学校でCGやプログラミングを学んだりして専門知識を身につける方法もありますが、その他にも方法があるので、一緒に見ていきましょう。

独学で資格等を取得し、スキルを身につける

ゲームデザイナーになるには、独学で勉強して仕事に就くこともできます。
その時に、資格を取得する方法でスキルをつけると、就職の際に有利になりやすいでしょう。

ゲームデザイナーになるために、必ず資格が必要ではありませんが、資格は企業に対してデザイナーが持つ知識やスキルを客観的に証明する材料になるので、取得しておいて無駄にはなりません。
ここでは、ゲームデザイナーになるために、有利な資格をご紹介します。

Photoshopクリエイター能力認定試験

Photoshopクリエイター能力認定試験は、画像編集ソフトPhotoshopの操作技術を測る検定制度です。
難易度によってスタンダードとエキスパートの2種類があり、スタンダードでは「指示通りの作業を正確かつ合理的に行う」こと、エキスパートでは「クライアントのニーズに対応した創造性の高いコンテンツ制作ができる」ことが要求されています。

Illustratorクリエイター能力認定試験

Illustratorクリエイター能力認定試験は、画像編集ソフトIllustratorの操作技術を測る検定制度です。
Photoshopクリエイター能力認定試験と同じくスタンダードとエキスパート2種類があり,
スタンダードでは、「指示通りの作業を正確かつ合理的に行う」こと、エキスパートでは「クライアントのニーズに対応した創造性の高いコンテンツ制作ができる」ことが要求されます。

専門学校やスクールに通い、スキルを身につける

高校卒業後にゲーム系の専門学校で、CGやプログラミング等の専門知識を学ぶか、専門学校や美術系大学で、デッサンやイラストの表現力を身につけ、スキルをつけてからゲームメーカーやゲームソフト制作会社へ就職する人が多くいます。
ただし、就職してすぐにゲームデザイナーになれる人はごくわずかです。

なぜなら、ゲームデザイナーの仕事は、ゲーム制作の全体像を理解する必要があるからです。
その時の仕事によって、プログラミングの知識やビジュアルデザインについての知識や技術が求められることから、最初にプログラミングやキャラクターデザインの部署に配属されて経験を積み、ゲームデザイナーになることもあります。

ゲームデザイナーの年収とは

企業にゲームデザイナーとして、所属した場合の年収は、約400万円〜500万円です。
仕事の頑張り次第で、キャリアを積み重ねれば、さらに収入のアップが見込めます

年功序列というより実力主義の要素が強いので、スキルを磨くことはもちろん、実績を残していけばどんどん年収は上がっていきます。
ゲームデザイナーとして経験を積み、社内で管理職として働くようになると、さらに年収は上がっていきます。

例えば、ソーシャルゲームのヒット作を多く出している会社では年収が800万円を超えるゲームデザイナーも存在しています。
ゲームデザイナーは実力に応じて収入アップを見込める、夢のある職業と言えるでしょう。

まとめ

今回は、一人前のゲームデザイナーになるにはどうするべきなのかについてお伝えしました。
ゲームデザイナーは何もないところから、ゲームの企画やデザインを考える仕事です。

一人前になると、自分の頭に描いたゲームを仕様書に起こして、チームでゲーム制作に携わっていきます。
ゲームが好きな人にはやりがいのある仕事ですが、キャラクターやストーリー、ゲームの題材やシステム等、多方面で常に斬新なアイデアが求められるため、柔軟な発想力を常に持ち続けていなければなりません。
ゲームデザイナーの仕事に興味のある方は、ゲームデザイナーに必要な知識を早く習得できる専門学校を調べてみましょう。