イラスト学科の一日とは?
イラスト学科担当のユキムラです( ・ө・)っ☂
今回は体験授業で参加者の方から多々ご質問をいただく、一日の流れ・授業について1年生のとある時間割内容に沿って紹介していきます
この日は検定に向けての授業が多い曜日!
ソフトやツールの扱い方、それを今後どう活用していけばいいのか?というところを勉強していきます。
時間帯ですが、1時間目は9:10から開始です。2時間目から、午後の3時間目から、という時間割の曜日もあります!
空いている時間に合わせてアルバイトをしたり、課題や自主制作に取り組んでいる学生が多いです。
また、お昼休みはお弁当を持参していたり、買いに行っている学生がほとんどですね
この日はデジタルの授業とアナログの授業があるので、各授業で必要な画材・データ(各自USBで管理しています)を持ち運んで授業教室に移動していきます。
1年生は専攻ごとに分かれておりませんので、クラス単位ですが受ける授業は同じ内容です
…ざっくりとですが、大体このようなスケジュール・内容で動いています( •̀ω•́)و
参考になれば幸いです!
詳しい授業内容であったり、実際に体験してみないと分からないこともあるかと思いますので
是非体験授業にも足を運んでみてください(っ•ᴗ•c)
✎______________
さて、学校には先輩たちの作品を沢山飾っています!
体験入学に来てもらえると、ゆっくり見る時間をとれたり先輩の生の声を
聞くこともできますので
ぜひ、体験にも遊びに来てくださいね!( ⩌ᴗ⩌)っ✎ܚ お待ちしてます!