
東映アニメーション(株)

中村 愛未
2年間と限られた時間の中で全授業で、業界で即戦力になれる技術が身につけられました。将来は撮影監督になれるよう、安心して仕事を任せられる人材をめざして頑張ります。
松本 悠一
ポートフォリオ作成の際も技術や知識を講師の先生に伝授していただき大きく成長しました。学校での毎日の積み重ねが就職活動の良い結果につながったと確信しています。
ユーフォーテーブル(有)
濱田 千晶
担任の先生による面接トレーニングのお陰で不安を取り除き、自信を持って本番に臨むことができました。会社にとって欠かせないアニメーターの一人になりたいです。

(株)ウィットスタジオ
藤田 結
今の目標は、自分の力で仕事をこなし周囲の人に頼られる存在になることです。いずれは複数の作品に色彩設計として名前が載るくらいの活躍ができたら良いなと思います。

(株)プロダクション・アイジー
細谷 彩姫
面接練習を何度も行い、入退室から受け答えのきめこまかなトレーニングをしました。お陰で早く面接本番にトライしたいと思い、緊張せず目標の内定を勝ち取れました。

(株)Seven Arcs
志村 藍
早めから就職活動を本格化させるよう指導をいただきました。書類不備等が無く、就活中はメンタルを落ち着かせることに専念できました。
(株)バンダイナムコフィルムワークス
中原 公音
アニメーターとして採用が決まりました。アニメの現場でどんどん技術を吸収して、キャラクターデザイナーをめざして頑張ります。
(株)Yostar Pictures
片野 美咲稀
何ごとも諦めずに挑戦しましょう。就活中、あまり良い結果が出なかった時は先生や友達に支えてもらいながら頑張りました。
(株)キネマシトラス
任達 新
学校主催の就職イベントで企業の方に直接ポートフォリオを見ていただくことで、磨くべきテクニックが明確になりました。
(株)ジェー・シー・スタッフ
檜山 紗里
目標は色彩設計でさまざまな作品で活躍すること。色彩が持つ力を活かし、人々に感動を与えられるような作品をつくりたいと思っています。
(株)シグナル・エムディ
櫻庭 大輔
企業に自分をPRするために、自分の魅力や特性等の自己分析をしました。個人的な自主制作の作品をつくってみたいです。
(株)チップチューン
龍﨑 乃子
デジタルアーツ東京は授業に集中しやすい環境です。実践的な授業とたくさんの仲間との学びで学生生活が充実しました。
(株)ゆめ太カンパニー
徳本 七海
まずは仕上げ職からのスタートですが、色彩設計になり、自分のつくった色のキャラクターがテレビで放映されるのが夢です。
(株)Project No.9
富沢 聡太
無事にアニメーターになれたのは先生の的確な指導があったからだと思います。アニメーターとして十分な実績を得た先には、教え手として活躍することが今の夢です。
(有)ブレインズ・ベース
渡邊 莉帆
先生に相談したい時等に、受け身ではなく常に自発的に動くことが大切だと実感しました。さまざまなものに興味を持ち、アイデアの引き出しを増やします。
在学中デビュー
としまテレビ(豊島ケーブルネットワーク(株))
ミミちゃん動画作成
としま情報ライブという番組のオープニングで使用する、ミミちゃんのアニメーションを制作しました。1年生のうちにこのようなチャンスがあり、つくった作品が実際にたくさんの人に伝わっていくことにとても感動しました。依頼いただいた企業から感想をいただくこともありそれが自信やモチベーションにもつながりました。